- Beauty
- 2020.01.31
ダイエットアドバイザーが教える!甘いスイーツを食べた後のとっておきケア方法
みなさん、こんにちは! Flowersの水紀華です♡
実は、私は食べることが大好きで、もともと太っていました。
ダイエットや美容健康に悩んでいるときに東洋医学・中医学・薬膳に出会い、それらを活用してからは、好きなものを好きなときに食べて約7年間リバウンドしていません(*^^*)
そこで今回は、甘いスイーツを食べた後にすると良いケア方法をお伝えします♡
ダイエット中でも大丈夫!甘いものを食べた後のケア方法

出典: 美人百花.com
私はとくにケーキとクレープが大好き。アフタヌーンティーにもよく行きます!
スイーツって美味しくて食べると幸せになりますよね(*^o^*)
だからこそ何も気にせずに楽しんで食べられるように、ちょっとだけ工夫していきましょう♡
甘いものを食べることのデメリット

出典: 美人百花.com
・肌の細胞や血管が弱くなる
・ミネラル、ビタミン、タンパク質が消耗される
・炎症を生みやすくなる
・胃腸に負担がかかる
このデメリットをカバーするために、取り組むと良いことが下記になります!
デメリットをカバーするには?
(1)ドクダミ茶を飲む
ドクダミは、万能な薬草として古来から人々に愛用されてきました。
・解毒作用
・毛細血管の強化
・整腸作用
などの作用があるので、甘い物を食べた後におすすめです。
(2)スープや鍋で栄養補給

出典: 美人百花.com
甘い物を食べた後にニキビができる人はいませんか? これは、糖質は代謝されるときに、ビタミン・ミネラル・タンパク質が消耗されるからです。
そんなときにオススメなのはスープやお鍋!
出汁をとって味付けし、そこに魚や野菜を入れるだけで完成するので楽ちん♡
(3)炎症を生みやすいものを控える
糖質が多か含まれる甘いものを食べたときは、炎症が生まれやすく、それが肌荒れや便秘などにもつながります。
そのため
・肉
・卵
・質の悪い油
といった炎症を生みやすいものを控えるのがおすすめです!
(4)しっかり栄養のあるご飯を食べる

出典: 美人百花.com
甘いものを食べた後はご飯を抜くよりも、身体の機能を整えるためにもきちんと食べたほうが美容に良いです!
・甘いものを食べた後に断食・・・代謝に必要な栄養素が足りなくて老廃物が溜まりやすくなる
・甘いものを食べた後にしっかり栄養のあるものを摂る・・・代謝に必要な栄養素が足りて老廃物が溜まりにくくなる
ケアをしっかりして、甘いものを楽しんでいきましょう♡
Flowers一期生 水紀華

出典: 美人百花.com
Instagram @mizuki_ah
22歳。特技は顔痩せマッサージ。19歳で企業をして体質改善サロンを経営してます。パーソナルカラーや骨格診断など10個以上の資格を持っている知識を生かして、たくさんの人を笑顔にしたい!